ケーブル製作に挑戦 [イヤホン]

リケーブル。

現在ケーブルを容易に交換できるヘッドホン、イヤホンは
Super.fi 5EB Super.fi 5 PRO Triple.fi 10 Pro IE8 HDJ-2000 K702 SE425
の7機種持ってます。

今までリケーブルする時はオークションや一般販売しているものを使用していました。
そしてIE8、SE425以外はリケーブルしていまして、IE8もリケーブルを考えていました。

そして色々探してみて、コレっと思ったのがnissiさんが製作しているThyone+1です。
HFI blog…で初めてnissiさんの事を知り、nissiさんのサイトにも行ってみました。

欲しいな欲しいなと思っている時に、nissiさんのサイトで
ケーブルの作成依頼受け付けを中止する、との記事がアップされていました。残念

だったらオークションで探してみようと思い、ヤフオクでIE8のケーブルを検索してみました。
しかしヒットした件数も少なく、あまり好印象な物がありませんでした。

そこでUltimate Ears用のケーブルが一本余っていたこともあり、
リケーブルに挑戦しようと思い立った訳です。



まず本体と接続する端子をどうするか考えました。
Ultimate Earsの端子では、ケーブル側の端子の方が太く、
本体に接続することが出来ません。
(IE8の端子が約0,3mm Ultimate Earsの端子が約0,8mm ←ノギスで計測)

そこでどの部品なら接続できるかネットで検索してみました。
しかしあまり情報が無く、結局わかりませんでした。


そこで、「まぁ、最悪失敗しても純正ケーブルを買えばいいし」と思い、
純正ケーブルを加工する事にしました。


まず、始めに極性の確認。

anho.JPG

赤色に塗っている方がプラス側になります。

次に配線の加工です。
まず接続コネクタ付近の配線を切断します。
当初の予定だと、配線を少し残して配線同士を半田付けする予定でした。
しかし、純正ケーブルの配線が表面をコーティングしてあり、
配線同士で半田付けしても、導通しないことが判明しました。

仕方なくコネクタ部の端子を出して、そこに半田付けする事に。



ニッパーとカッターでプラスチック部分を解体していき、
端子を出すことに成功しました。

ngo;sijg@b.JPG
※ここが一番苦労しました。

両方端子を出すことが出来たら、半田付けの作業に入ります。
今回使用する半田はオヤイデ電気 SS-47で
リケーブルする配線はOFC銀メッキ シールディング メッシュ付き撚線 R/L GND*2となります。

配線側の極性を確認しつつ、半田付けしていきました。
今回配線をあまり切らなかった為、各配線に熱収縮チューブを付ける事が出来ませんでした。
なので、半田付け後片方の端子に絶縁テープと巻き、絶縁処置を施しました。

ko.JPG
(ピントが合ってなくてスミマセン)

一応、ここで導通確認をする事をオススメします。
kazもこの時点で導通を確認してみたら、右側のプラスがショートしていました。
加工した部分をいくら見てもショートしている所がありません。
なので、今回は触っていないプラグ部分の点検をしてみました。
すると、一部配線が半田の熱で焼けていて、アースと接触していました。
直ぐに絶縁処置をして一件落着。無事、ショートも直りました。

このケーブルはヤフオクである業者から落としたもので、
左右の端子も違い、おまけにプラグ内でショート。
最悪です。
他の方も訳のわからない業者から購入する時は気をつけて下さい。


話がだいぶ逸れてしまいましたが、最後の仕上げに入ります。
コネクタと配線をピタガン(ホットガン?)で固定、形を修正をし、
熱収縮チューブで外観を良くすれば完成~。

mvcnldk.JPG
こんな感じ


完成品の感想としては、音のスピード感とクリアさが増しました。
また高音の伸びも良く、低音の締まりも良いです。
ただ低音の重心はあまり下がっていないように思います。
他の方のサイトで、低音の重心を下げることの出来る配線は少ない、と書かれていました。
今回OFC銀メッキ線と言う事もあるので、あまり期待してはなかったのですが、残念です。
解像度はかなり向上し、Westone3と同等かそれ以上になったように思います。
そして何と言っても、音圧がかなり向上しました。
一瞬ヘッドホンで聴いているのか?と思うくらいの音圧があります。


今回のリケーブルは成功率 85%です。
純正コネクタを使用したのは正解だったと思います。
配線が簡単に抜けることもなく、端子にかかる負担も少ないと思います。
しかし失敗したなと思うところもあり、
思い立ってから作業に入るまでの準備期間があまりにも無く、(約5分)
作業途中で部品の調達をする羽目になりました。
またコネクタ部が大きくなり、装着性が悪くなりました。残念

xv.JPG



音質自体ケーブルで大きく変わることもあるので、
みなさんも機会があればリケーブルしてみてはどうでしょうか?

ではでは  (今回の製作時間 2時間半)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。